3年ぶりの開催となる【長野えびす講煙火大会】
過去中止となったのは3回で、今回で第115回を迎えます。
コロナウイルス感染防止のため例年とは違うえびす講となりそうです。
密集を避けるためにも、有料の観覧席はないようですね。
長野県内で人気のえびす講花火大会の情報をまとめていきます!
【長野えびす講2021】屋台はある?
2021年開催の長野えびす講では、屋台の出店はありません。
新型コロナウイルスの感染症対策のためです。
お祭り気分を味わいたい!と残念な気もしますが、仕方ないですね…。
【長野えびす講2021】日程や花火打ち上げ時間は?
長野えびす講煙火大会のスケジュールはこちらです。
開催日 2021年11月23日(火)
時間 18:00~18:45
当日は雨天決行とのことです。
今のところ、打ち上げ当日の天気は曇りで、気温は7~9℃の予想です。
例年にくらべると温かいほうかも・・・と思われますが、外でご覧になる方は、マスク+防寒対策で挑みたいですね!
◎風が強く心配ですが、打ち上げ決定となりそうです。
【長野えびす講2021】花火打ち上げ会場はどこ?
コロナウイルス対策のため、2021年は長野市内の複数個所での打ち上げとなります。
詳しい情報は当日の信濃毎日新聞朝刊と、長野商工会議所公式HPにて発表されるそうです。
◎打ち上げ場所は【地附山・屋島・若里・安茂里】の4か所となりました!◎
4か所の詳細会場予想はこちらです。
地附山→防災メモリアル地附山公園
屋島→丹波島橋周辺
若里→長野大橋周辺(例年通り)
安茂里→犀川神社付近
例年の打ち上げ会場は長野大橋西側の犀川第二緑地となっています。
住所:長野市大橋南1丁目
今年も”複数か所”のうちの1つには入るのでは、と思われます。
2021年の打ち上げ場所については発表され次第、追記していきます!
【長野えびす講2021】花火穴場スポットを公開!
えびす講花火を見るのにおすすめの穴場スポットを紹介します。
※混雑も予想されますので、交通ルールを守って安全に観覧しましょう!※
日本赤十字病院周辺の堤防沿い
例年ですと、打ち上げ場所から近くしかも無料で見れる!と人気のスポットです。
丹波島橋周辺
こちらも例年人気の観覧スポットです。
花火打ち上げの長野大橋とは反対側の橋になります。
防災メモリアル地附山公園 付近
2021年のえびす講では打ち上げ場所となるため、近くに立ち入れないかもしれません。
長野大橋からはかなり離れますが、標高が高く善光寺平を一望できます。
えびす講花火の翌日11月24日~は閉鎖されてしまいます。
公園自体は16:30閉園となっています。
城山公園付近
善光寺の東側にある公園です。
こちらも標高が高い位置にあるので見えやすいです。
YoutubeのLIVE配信
コロナウイルス感染防止に考慮して、当日はYoutubeLIVEがあるようです。
会場での迫力には少し欠けるかもしれませんが、もれなく確実にみられるのでいいかもしれません。
Youtube配信はこちらから。
【長野えびす講2021】アクセスや混雑状況は?
えびす講花火当日は長野市内の混雑と渋滞もヘビーです!
まず、渋滞が予想される道路と時間帯がこちら。
渋滞予想時間帯 16:30~19:30
- 長野大橋・丹波島橋周辺
- 国道117号(それぞれの橋を渡って長野市内外に通ずる道)
- 県道372号
祝日とは言え、お仕事の方も多いはず。
過去の情報をみてみても、帰宅時間にえびす講渋滞にハマった!という方が多いようです。
えびす講渋滞にハマってなかなか若里帰れん。
— KK (@kk91qb) November 23, 2015
しまった…えびす講渋滞だ。思ったより早い。
— yukon2424 (@yukon2424) November 23, 2015
えびす講渋滞かなあ、18号北行きむっちゃ混んでる
— ひのわっち (@hinoharu) November 23, 2009
とは言え、渋滞時間も帰宅時間もなかなかずらせないもの。
おすすめ帰宅方法は『高速道路を使う!』です。
えびす講の花火渋滞を避けるのに高速で帰るか(~_~;)
— toshi-k (@toshi518) November 23, 2011
市街地に住んでる方はあまり意味がないかもしれませんが・・・
当日はドライバーの方も歩行者の方も、交通状況に注意したいですね!
まとめ
3年ぶり開催となる『長野えびす講煙火大会』についてまとめました!
日程 2021年11月23日(火)
時間 18:00~18:45
会場 長野市内複数か所→地附山・若里・屋島・安茂里の4か所
屋台 ×
有料観覧席 ×
コロナウイルス感染防止のために、屋台や有料シートはありません。
そして打ち上げ会場を分散、時間も短縮されました。
このご時世やむを得ないですね。
ただ開催されるだけでもうれしいです!
穴場スポットもありますので、感染症対策や防寒対策をしたうえで楽しみましょう!